職種と社員

技術研修センター

研修生の成長を
目の当たりにした時の感動

M.Eさん

2006年入社/自然科学研究科都市環境システム専攻

現在の仕事内容を教えてください。

技術職採用者(研修生)の育成が主な仕事です。将来、当社の技術職として活躍してもらうためにはどんな知識やスキルが必要なのか、それを身に付けてもらうためにはどんな研修が必要なのか、システム開発部門やシステム運用部門等と相談しながら研修を企画しています。そして、実際に研修して終わった後に、全体を通して上手くいったところ、上手くいかなかったところなどを振り返り、研修内容を改善するということを行っています。また当社では、理系・文系に関わらず採用しているので、当然ながら研修生それぞれで持っている技術的な知識やスキルが異なります。そこに画一的な研修プログラムを適用すると、ある人にとってはすでに知っている内容であったり、まだまだ研修が足りない、ということがあるので研修生と相談しながら研修プログラムの内容を調整して、なるべく一人ひとりに合った研修を心がけています。

社内の教育制度などを使って、今までどんなことを学びましたか。
また、今後どんなスキルを身につけていきたいですか。

技術研修センターで初めてマネージャーという立場で仕事をしています。最初はこれまで部下として見てきた色々なマネージャーの方々を参考にしつつ自己流で行っていたのですが、階層別研修でマネジメントの基本について体系的に学ぶことができ、とても良い機会になりました。また当社に関わる技術的な知識や研修のつくり方などについて、外部研修や書籍を通じて新たに学んでいますが自分の視野が広がる実感もあり、とても楽しいです。

仕事の中でやりがいを感じた瞬間や
印象に残っているエピソードは?

やはり技術研修センターを卒業した研修生が活躍している姿を見たときです。システムに障害が発生すると技術者が集まって対応するのですが、その様子は私の席から遠目に見ることができます。ある日、障害が発生したようですが私は気にせず仕事をしていると、まわりの技術者をリードしながら障害に対してテキパキ対応している大きな声が遠くから聞こえてきました。その声の主は数年前の研修生で、短期間でこんなに成長できるものなのかと驚きました。他にも卒業した研修生が社内向けのツールを開発して、社員がそのツールを日常的に使うということもよくあります。このような研修生の成長は、本人の努力や配属先での育成によるところが大きいのですが、その一助となれたのではないかと思え、やりがいを感じます。

JPRSについて、また学生へ一言お願いします。

技術研修センターでは、基礎から段階的に学ぶことができる研修プログラム(最長9カ月)を用意し、出身学部に関わらず技術的な知識やスキルを身に付けてもらえるようにサポートしています。もし当社の技術職に興味を持ちつつも、文系だからといった理由で応募を迷っている方がいれば、ぜひ応募いただきたいです。また、すでに技術的な知識やスキルが十分に備わっている場合には、技術研修と並行しながら、または技術研修を途中で修了しOJTを行うこともありますので、専門知識を持っている方の応募もお待ちしています。

ある1日のスケジュール

10:00
メールチェック
11:00
関係部署と技術研修に関するミーティング
12:00
昼食
13:00
技術研修センターの定例ミーティング
15:00
研修生と面談
17:00
技術研修に関する資料の確認
19:00
勤務終了

私のキャリアステップ

1年目
サービス開発部門で、チームの一員として既存サービスの見直し等を行う。
8年目
渉外部門に転属。グループリーダーとして諮問委員会の事務局対応等を行う。
12年目
人事部門に転属。グループリーダーとして人事制度見直しや採用等を行う。
15年目
技術研修センターに転属。センター長補佐としてセンター長を補佐。
17年目
センター長として、部下のマネジメントを行う。

プライベートについて

小学2年生の子供と一緒に、公園に行って虫が潜んでいそうなところをほじくったり(実際に虫が出てきた場合、二人とも触れません(笑))、テレビゲームをしたり旅行をしています。いつか遊んでくれなくなるその日をなるべく先にできるように、お互いが楽しめることを日々探しています。また、遊びも仕事もまずは健康が第一なので、家族みんなでランニングをしていて、来年は家族でマラソン大会に参加しようと思っています。